こんにちは、ヨメです。
結婚3年目の共働き夫婦が、人工授精に挑戦中です。
今回は、2回目の人工授精に臨んだ模様をレポートします。
挑戦に至った経緯はこちら。

1回目の結果はこちら。
人工授精の経過レポート
受診①卵子のチェック(生理中)
生理5日目に受診し、卵子のチェックを行いました。
検査はいつも通り、膣内超音波検査です。
卵管までぐりぐりと機器を挿入するので、何回やっても痛いです^^;
結果は、
- 排卵されずに残った卵子はない
- 新しい卵子が1個卵巣にできている
- 新しい卵子は小さいので、排卵誘発剤使って育てていく
といった具合で順調に卵子が育っていました。
卵子の成長具合によって、排卵誘発剤(母体の卵子の成長の促すお薬)が処方される訳ですが、前回はセロフェンクロミッドを処方されました。
不妊治療ではオーソドックスな薬で、効果は比較的強めなお薬でした。
しかし、私の場合は効きすぎてしまい、前回の人工授精は失敗してしまいました。
そこで、今回はレトロゾールを処方されました。
この薬は、本来は乳がんの治療に使われるものだそうです。
本来の使用目的とは違いますが、子宮内膜が薄くなりにくく、効果がマイルドな排卵誘発剤としてクリニックでは処方しているとのこと。
副作用は、血中コレステロール増加・口渇・肝機能低下などがあります。
今回のお会計は¥7,570円でした。
排卵誘発剤は自費なので、一日分650円くらいします。
その日からレトロゾールを五日間服用しました。
副作用を感じることは特にありませんでした。
受診②卵子のチェック(排卵前)
受診①時点からの、卵子の成長具合をチェックします。
検査はいつも通り、膣内超音波検査です。痛いです。
レトロゾールの投与で卵子がどうなったのか。
結果は・・・
初めての人工授精へ!
レトロゾールはほどほどに効いてくれ、卵子一つが順調に育ってくれました!
めでたく、人工授精に進めることになりました^^
次に医師と人工授精の日取りを決めていきます。

明日やるから。精子持ってきてね。

明日ですか!?心の準備が・・・
人工授精日は明日に~明後日に~という感じで急に決まってしまうんです。。
このあたり、仕事をしているとスケジュール調整が難しいですね。
今クールは、人工授精日が運よく週末だったため、旦那がお休みの日に行えることになりました。
精子搾取キットを受け取り、この日はおしまいです。また明日。
今回のお会計は¥4,320円でした。
受診③人工授精施行
日が変わって人工授精当日です。
当日の流れを解説していきます。
10:30 旦那に精子を搾取してもらう
前日にいただいた精子キットを使います。
搾取後は2時間以内にクリニックへ提出しなければいけません。
12:00 クリニックに精子提出
提出後の精子は、洗浄・状態チェックが行われます。
所要時間は60〜90分程度。
昼食をとったりして時間を潰しました。
14:00 卵子の最終チェック
検査はいつも通り、膣内超音波検査です。
その後診察があり、卵子と精子の状態について報告がありました。
結果は問題なし。いよいよ人工授精です。
14:30 人工授精施行
精子の注入は細いチューブで行います。
子宮に屈曲がなければ全く痛みはないと言われていました。
が。。
結構痛かったです(T_T)
イメージとしてはタンポンを奥の奥まで入れられたような…耐え難い痛みでした。
15:00 排卵を促す注射
やっと帰れるかと思いきや、HCGという注射版の排卵誘発剤の投与がありました。
すでに疲れでへろへろな状態でしたが、
筋肉注射なのでこれまた最高に痛かった( ;∀;)
くったくたのふらふらです。
やっと終わり。。
そんなこんなで丸一日かかってしまいます。ハードです。
この日のお会計は、¥38,300でした。
再診料 ¥1,080
夜間休日加算 ¥500
人工授精 ¥32,400
超音波検査 ¥3240
HCG ¥1,080
結果を待つ
結果の判断は生理がくるか、こないかです。
生理がきたら失敗、来なかったら成功です。
私の通っているクリニックでは、人工授精終了後は受診する必要はなく、そのあたりは自己判断です。
生理がきたら、また受診してね~って感じです。
結果がわかるまでは、胸が張って仕方なかったり、下腹部に痛みがあったり、精神的な落ち込みがあったりと、「これは・・・?」と思ったんですが、来ちゃいました。生理。
という経過で、2クール目も失敗となりました。
次回に向けて振り返り
2クール目は人工授精まで辿り着くことができましたが、失敗となりました。
今回の結果も残念ですが、こればっかりは授かりものなので仕方ありません。
複数回やる覚悟で臨んでいるので、次回に向けて気を取り直していきたいと思います。
次回もあまり思い詰めずに、ゆるゆると臨みます^^
特定の失敗原因は、ないと思っています。
人工授精2クール目の結果
- 通院回数 3回
- かかった費用の合計 ¥50,190
- 人工授精日はギリギリまではっきりしないので柔軟なスケジュール調整が必要
- 人工授精の痛みは個人差あり、個人的には結構痛かった
- HCG注射は筋肉注射なので安定して痛い
- 人工授精は丸一日かかると思って臨んだ方が良い
夫婦共々体力的にしんどい日が続きますが、助け合ってやっていくしかありませんね。
ご参考になりましたら幸いです。