こんにちは、ヨメです。
不妊治療の末、第一子を授かることができました。
初めての出産の詳細をレポートしていきます。
記事の中で「痛みレベル」という表現がでてきますが、
1が最小、10が最大で痛みを表現しています。
出産日前々日

出産日前々日のお腹(39w6d)
この日は祝日で、夫と焼肉を食べに行く予定でした。
「肉を食べると陣痛が起きる」という陣痛ジンクスがありますが、
それにあやかるとかではなく単に焼肉が好きなのですwww
しかし、出発前にトイレに行くと、茶色いおりものがでているのを発見。
もしかしておしるし??
怖くなったので焼肉は中止にして、自宅で安静にしていることに。
念のため、夫とふたりで入院の荷物の点検と、陣痛時の動きを再確認しておきました。
暇なのでAmazonPrimeのおっさんずラブの視聴を開始(笑)
出産日前日
この日は出産予定日でした。
平日なので夫は出勤。
予定日だし、茶色いおりものは昨日から継続してでていて、少し不安。。
引き続きおっさんずラブをみながらまったり自宅で過ごしました。
夕方になると、夫が体調不良で早退するとの連絡が。
夫は病院に寄ってからいつもより早めに帰宅しました。
出産時は立ち会いを希望していたのですが、
体調悪いと立ち会いできなかったりしますからね。
早く治してもらわないとということで、夫は早めに就寝。
21:00 お腹が痛くなり始める
軽い生理痛のような痛みが始まり、そわそわしだす。痛みレベル1。
テレビをみるも、全く頭に入らず。
痛みが軽いうちに寝ておこう・・・と思いつつ布団に入るも、寝付けず。
陣痛アプリで測ってみることにしつつ、仮眠。
23:00 痛みが10~15分感覚に
陣痛アプリで測ってみると、規則的になっていることに気づき、焦る。
痛みが少し強くなり、間隔は10~15分。痛みレベル2。
迫りくる出産の恐怖に一人で耐える。
(夫は体調不良で早寝したため、入院が確定してから起こそうと思った)
出産当日
0:00 痛みが10分間隔に 産院に電話①
生理2日目くらいの痛みになる。10分間隔。痛みレベル4。
トイレに行くと、少量の出血が。
意を決して産院に電話するも、「まだ様子見て」と断られる 泣
1:00 痛みが8~10分間隔に 産院に電話②
痛み強くなる。8~10分間隔。痛みレベル5。
生理一日目くらいの出血を確認。夜用ナプキンを装着。
いよいよ陣痛を確信し、産院に再度電話する。
入院を確定させたいため、少々盛り気味に状況説明することに。
これ以上我慢したら痛みで動けなくなる気がしたので。。
8分間隔で、痛みはもう我慢できないくらいです。。
診察したいので、入院準備して来てください
(心の中でガッツポーズ)
夫を叩き起こして、着替えして入院の荷物をまとめる。
(前日に最終確認しておいたため、スムーズに準備することができた。)
陣痛タクシーに電話するも、繋がらず。
せっかく登録したのに(´;ω;`)
結局、大通りまで歩いてタクシーを拾って病院へ向かいました。
長くなったので次に続きます。