お菓子やパンの感想を書いて、謝礼をもらえたら嬉しいですよね。
そんな嬉しいことが実現できる、価値提供プラットフォームアプリ「temite(テミテ)」を使ってみました。注意点などを解説していきます。
temiteとは
temite(テミテ)とは
temiteは、モノやサービスを体験後にSNSを投稿することで掲載サービスを無料で体験できるアプリです。
temiteのキャンペーンの例
下記画像は、コンビニコーヒーキャンペーンの例です。
一連の課題(「temiteタスク」)をクリアすると、謝礼(「temiteリワード」)を受け取ることができます。100円以上のコーヒーを買って、謝礼100円。実質タダで商品を試すことができます。応募は先着順なので、人気商品はすぐ終了してしまいます。
「temiteタスク」は、ざっくり以下のとおりです。
- キャンペーンに利用申請をする
- モノやサービスを買う
- 感想をSNSに投稿する
- レシートの事務局に送る
- 完了報告をする
どんなキャンペーンがあるの?
temiteアプリでは、パン、おにぎり、お菓子、コーヒーなど多種多様なモノ・サービスの利用者募集(「temite」や「キャンペーン」と呼ばれる)が用意されています。多くは100円程のキャンペーンです。
件数は少ないですが、1000円程度のランチキャンペーンもあります。
その一連のラインナップは毎日更新されているので、見ているだけで楽しいです。
実際に使ってみた
リプトン”紙パックドリンク”飲んでみてキャンペーンを利用したのでレポートしていきます。
利用申請をする
画像はコンビニカフェのキャンペーンですが、中身はだいたい同じです。
[利用手順へ]をタップ。
temiteタスクを確認
temiteタスクに目を通し、[利用する]をタップ。
モノ・サービスを店頭で購入する
レシートは捨てないように気をつけましょう。
SNSに投稿する
感想と、指定されたハッシュタグを貼り付けてSNSへ投稿します。
レシートを事務局に送る
[その他]→[お問い合わせ]から、レシートを添付して提出する。
投稿完了を報告する
[投稿完了]し、審査を待ちます。
審査合格の案内が届いた。審査完了までは1日半かかった。
投稿完了報告後、審査に合格したら、「temiteリワード獲得のお知らせ」が届きます。
今回は、正午頃に完了報告をし、翌日の18時ころお知らせがきました。
かかった時間は一日半。想定より時間がかかりました。
口コミを調べてみると、半日~4日かかったという声も。案件にもよるのでしょうか、時間がかかりすぎな気がします。どうやら人力でチェックしているようです。
謝礼は無料送金アプリ「pring」で受け取る
謝礼は別アプリのpringで受け取ります。
審査合格の案内から15分程度で受け取ることができました。
テミテの注意点
一度に複数のキャンペーンに応募できる?
できません。
キャンペーン利用中は別のキャンペーンを利用できません。
テミテは、temiteタスク完了後に事務局の審査が入り、この審査を通れば謝礼を受け取ることができます。(審査にどれくらいの期間がかかるかは前述の通りです。
審査中に別のサービスに応募できるかと思いきや、利用できません。
キャンペーン利用前に商品を買っちゃったんだけど、大丈夫?
キャンペーン利用より前の日付のレシートは無効です。
キャンペーンの利用を申請してから、モノ・サービスを買わないといけません。
昨日買ったものをキャンペーンに利用する、ということはできません。
なんとかPayでもらったクーポンで買ったんだけど大丈夫?
支払いが発生していることが必要です。
引換券やクーポンなど、無料でもらえるものは無効です。
支払いはポイント払いでもコード払いでもクオカードでもOKです。
無料送金アプリ「pring」招待コード入力で200円もらえます
今なら招待コード入力で200円がもらえます。
よろしければをお使いください。
招待コード:KDprs2
あとがき
実質タダだと新しいモノ・サービスに挑戦しやすいです。
temiteのキャンペーンを見て、当日のランチに何を食べるか決めるのも楽しいですね。
ただ審査の時間がかかりすぎているので、チェックの電子化など、審査時間の短縮をお願いしたいところです。
ご参考になりましたら幸いです。