temiteの争奪戦でサービスの利用申請をしたものの、temiteタスクが達成できない時があります。
そんなときはキャンセルが必要ですが、ボタンがグレーアウトされて押せない場合があります。
この記事では、「temiteでサービス利用の取り消し申請ができない時の対処法」を解説します。
temiteでサービス利用のキャンセルをしたいときの例
テミテの人気案件はすぐに募集定員が埋まってしまいます。
新規案件がでるととりあえず取ってみるのですが、改めてテミテタスクを確認してみると自分がtemiteリワード対象外だと気づくことがあります。
例えば、ベビーフード案件であった、対象者が「投稿SNSがInstagramのみで、かつフォロワーが40人以上である」場合。
私は投稿SNSがTwitterなので、条件を達成できませんでした。
このような場合は取り消し申請をが必要なのですが、ここで問題が起きます。
取り消し申請がグレーアウトされていて押せない
[その他]→[サービス利用の取消し申請]がグレーアウトされていて押せないのです。
このままでは取消し申請ができません。
この場合、どうしたら取消し申請ができるようになるのでしょうか。
取消し申請ボタンがいつ押せるようになるか、明確な回答はない
[その他]→[よくある質問]を確認しましたが、明確な回答はありませんでした。
これは、実際にやってみないとわからないようです。
取消し申請ボタンはいつ押せるかわからないけど、ボタンが押せたら受理まで48時間かかる
では、ボタンが押せるまでどれくらいの時間がかかるかわからないけど、取消し申請ができたら、そこからキャンセルまではどれくらいかかるのでしょうか。
答えは、[その他]→[よくある質問]に書いてありました。
Q.「利用する」を押したが、取消しをしたい
A.利用取消し申請は、申請から48時間は受理しません。また「取消し申請のキャンセル」や「申請後に同じtemiteの利用」はできません。取消し申請の回数の多い利用者は、申請を受理しないことがあります。
要約すると、
- 取消し申請から受理まで48時間かかる
- 取消し申請の回数の多い利用者は、申請を受理しないことがある
ということがわかりました。
取消し申請してみました
48時間に確認しましたが、ボタンは押せませんでした。
その後72時間経過すると、やっと取消し申請ボタンのグレーアウトがなくなり、ボタンが押せるようになりました。
まとめ
- temite申請から72時間程度たつと、取消し申請がボタンが押せるようになる
- 取消し申請後、受理されるまで48時間かかる
- 取消し申請が受理されたら、新しいテミテ申請ができるようになる
キャンセルまでかなり時間がかかりました。
テミテは勢いで申請すると危険ということがわかりました。
でも新規案件がスタートするとついつい申請ボタンを押してしまいます。^^;
ご参考になりましたら幸いです。